キャンバス生地を裏面で留める専用の木枠、フローティング木枠のご紹介
上記の写真のように、木枠の裏でキャンバスを留める、フローティング張り専用の木枠。
(特徴)
1)キャンバス生地を裏面で留めるので、作品側面も見せることが可能!
2)上記写真の通り、普通の木枠より厚みがあります。
3)杉の小口径木をジョイントし、一本の材料とした杉積層材木枠でエコ!
4)複数の杉材を積層しているため、ソリ・曲りが無く、強度も増しています!
額装しないで、側面をも作品として見せる、現代美術系作家を中心に、人気の高い木枠です。
実際のキャンバスの張り方はこちらから
ご購入は、こちらから
<フローティング張り専用のプライヤー>
通常のキャンバス張り器にはついていない
「ツノ」が付いています。
通常の側面張りにも使用できます。
逆さに使用して、「ツノ」を木枠に当てながら張るとフローティング張り(裏面張り)が可能になります。
2WAYなので、とっても便利!
Tweet
フローティング張り専用のプライヤー画像(左上)が
返信削除エヴァンゲリオンの顔に見えるぅーー!!
昨年もシェル美術賞に出品しましてダメでしたが、
返信削除今年は、このフローティング木枠を購入して
額無で制作する予定です。
やりますよ必ず。入選してみせます。
キャンバスを張るのってとっても大変な作業です。
返信削除このキャンバス張り器は気になります。
ツノが良いかも。。
私が持っているのは、全部側面留めのキャンバスなので
返信削除裏留めして側面にも作品が書けるのはいいですね~
側面も使うと作品の感じも変わっていいかも(*^_^*)
フローティングの張りキャンバスもあると嬉しいな。
返信削除張るのって大変なのよね。。
シンジさん
返信削除コメントありがとうございます。
え~~?!と思って画像を横に並べて見比べてみましたら確かに似ていました!!ちょっと光っている部分がなんとも言えないですね。
2011年7月1日19:17 投稿さん
コメントありがとうございます。
!!!!もう描き始めていらっしゃいますか??
シェル美術賞は額無作品は規定違反になってしまいますので、ワイ・エスフレームはいかがでしょうか。
http://www.rakuya.com/frame/alumi/index.html#yasuda
ホワイト さん
返信削除コメントありがとうございます。
「ツノ」便利ですよ~。是非お試し下さいね。
2011年7月2日16:43投稿さん
コメントありがとうございます。
側面の処理の仕方、額無作品を見るときに結構気になるんですよね。側面まで丁寧に描いてあると気持ちが良いですよね。是非、フローティングでも描いてみてください。
桟橋 さん
返信削除コメントありがとうございます。
確かに、キャンバス張りは大変ですよね。特に大きいサイズ。
当店では、ホームページには掲載しておりませんが、フローティングの張りキャンバスのお取扱いも可能ですので、
メール info@rakuya.com
お電話 03-5617-5213
FAX 03-5617-5212
でお問い合わせ頂けましたらお見積り致します。
ご希望のサイズをお知らせ下さい。お待ちしております。